SSブログ
前の10件 | -

ミヤマキリシマ [登山]



久々の登山はミヤマキリシマです。

久々すぎて感動しまくりでした。

やっぱり登山はいいですね~

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

雪山の久住 [登山]


天気も良く晴れてるし無風でした。
雪としてはギリギリかな。 坊がつる方面は雪が無かったようですが、牧ノ戸~中岳経由は雪山を楽しめました。
雪がしまっているので歩きやすいです。
車道はノーマルタイヤでも十分になっておりました。

IMG_4203_R.jpg
牧ノ戸からスタート。快晴です。

IMG_4210_R.jpg
ギリギリ雪が残っている感じでしょうか。登山道以外は雪が消えてたりもします。

IMG_4253_R.jpg
久住山手前はこんな感じ。結構雪があります。

IMG_4255_R.jpg
久住山手前の丘から眺める久住山

IMG_4286_R.jpg
御池もしっかり凍ってました。昨日の雪のせいか、池の氷は雪で見えません。

IMG_4315_R.jpg
天狗が城へ登りました。登りの最中は雪が深いところもあり楽しかったです。

IMG_4318_R.jpg
坊がつる方面は雪解けが進んでました。

IMG_4331_R.jpg
うさぎの足跡かな。あちこちにあるのですが、うさぎは見たことが無い・・・・
nice!(0)  コメント(0) 

宝満山 難所が滝 2度目 [登山]


今年2度目の宝満山の難所が滝。
昨日の積雪もあり、雪もあるし氷瀑もしっかりしたものでした。
難を言えば、夕方に予定があってゆっくりできないってとこでしょうか。

IMG_4177_R.jpg
平日だけど予想以上に車はありますね。

IMG_4178_R.jpg
天気も良いし楽しい山行が期待できそうです。

IMG_4179_R.jpg
登山口の合流地点。この辺りから雪がしっかりありました。

IMG_4180_R.jpg
天気も良いし気持ちいいです。アイゼンはいりません。

IMG_4181_R.jpg
小ツララ帯です。かなりの出来です。もし近くまでいくならチェーンスパイクがあったほうが良いかもしれない。たぶん滑る。

IMG_4184_R.jpg
もうすぐ左が大ツララ。

IMG_4186_R.jpg
ツララ前の登りですが、ここが凍っており滑ります。チェーンスパイクかアイゼンがあったほうが良いです。
登り手前の看板より少し手前に休憩できるポイントがあるので、そこでアイゼンなどを装着するのがベストかも。

IMG_4187_R.jpg
しっかりとした氷瀑です。前回とは比べ物にならない。

IMG_4188_R.jpg
寄ってみる。

IMG_4190_R.jpg
ちょうど晴れ間は逃して曇ってきてます。これだけが残念。

IMG_4191_R.jpg
少し上ったみたところから。この場所でお昼をとる人も多いです。
今回は時間が無いのでかえりました。
登り下りの共に、滝の手前ではチェーンスパイクがあったほうが絶対良いと思いました。
でも、それ以外は使わなくても滑るところはなかったと思いました。
nice!(0)  コメント(0) 

英彦山 四王寺の滝 2度目(大雪) [登山]

今年最大の積雪だと知り英彦山へ。 朝の6時に家を出発して、下道を使って9時に到着しました。(高速は全面通行止め)

 雪道のタイヤですが、オールシーズンタイヤのGoodyear Vector 4 Seasons‎で問題なく登れました(まぁスタッドレスより多少はもたつくぐらいでしょうか) ということで、グッドイヤーのベクター4シーズンはお勧めだと思います(*^-^*) ※一応チェーンも積んでます。 オールシーズンタイヤだと冬季に備えてのタイヤ交換が不要なので保管場所も追加費用も必要ないし、FF車ならタイヤの減り具合も後輪とローテーションで四駆よりも長く使えそうだし。今のところ不満点はありません。 九州などたまにしか雪が降らない地域では有効だと思いますね。 北米やヨーロッパでは新車装着もされるほどメジャーな存在のようです。

実際英彦山への道はこんな感じ。AUDI A3 1.4 FF車 で、肝心の山行ですが、滝までは問題ありません。 ただ、滝から南岳への登ってる途中から風が強くて寒いのと、急登での半ばラッセル状態は結構きつかったです。 帰りは行ったことが無い道を進みましたが、途中からトレースが消えたので引き返してメイン登山道を使いました。 やっぱり夏山で道を覚えてないと危ないなーと改めて思いましたね。 
IMG_4043_R_20180225193118a0d.jpg
駐車場へ到着
IMG_4048_R_2018022519312037a.jpg
鳥居から上ります

IMG_4053_R_20180225193121e63.jpg
今日はここからチェーンスパイクを履きました(深い理由はありません)
IMG_4055_R_2018022519312332a.jpg
四王寺の滝に到着
IMG_4058_R_20180225193124eed.jpg
前回よりも一段と立派になってるような気がする
IMG_4073_R_201802251930571ec.jpg
青空があると100点なんですけど、しょうがないかな
IMG_4085_R_20180225193058e88.jpg
色々なアングルから写真を撮ります
IMG_4091_R_20180225193100096.jpg
滝の右手から南岳を目指して登ります。
IMG_4094_R_201802251931006b3.jpg
両手両足で登るところです。高度感はないですが割と崖。でも木々が多いので掴むところは多い。
IMG_4098_R_20180225193102e54.jpg
崖を登りきると藪。これをしばらくすると急登のはず。
IMG_4107_R_20180225193105e36.jpg
急登かつラッセル状態です。ここはどこがルートなのかわからない(夏でも)なので、稜線に向かって登りやすいようにフリーで登ってもいいかな。出来れば右手に回り込むように稜線に出ると割と楽だったと思う。今回は前にいる若者についていったので割と直登気味・・・本人も悪戦苦闘。 キックステップで足場を作りながらじっくり登れば問題はありませんが、若者はスニーカーなのでそれが出来ずに大変そうでした。 ・・・それと風が強いので寒い。
IMG_4108_R_20180225193106790.jpg
登り切って稜線へ出ました。 それにしても前にいる若者二人組ですが、軍手・スニーカー・一般的な運動着・杖代わりの木の枝と、かなりワイルドな装備。 「うひぃぃい」「うぎゃぁぁ寒い~」「きついぃいぃい」「すすまなぃいいい」と叫びながら進んでいる様子は、本来なら注意しなきゃならんのでしょうけど・・・
ごめん、腹痛いぐらい笑えた( *´艸`)てか、笑ってました(爆)
IMG_4118_R_201802251931080a9.jpg
一面銀世界
IMG_4126_R_20180225193109998.jpg
ここが一番綺麗に感じたかも!
IMG_4150_R_20180225193111193.jpg
山頂へ
IMG_4156_R_2018022519311281a.jpg
休憩所は冬季の間だけですが、仕切りがついて風をさえぎってくれます。 秋頃は仕切りが無くて寒かったけど、これはありがたい。 全然寒くないね~
IMG_4165_R_20180225193114187.jpg
帰りの正面道でも脇の雪はストックが半分以上埋まる状態
IMG_4163_R.jpg
正面道の階段が消えてすごく楽!
IMG_4172_R_2018022519311785e.jpg
バードライン側から帰りました。ここはソリがあったらスイスイ進んだかも?

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

英彦山 四王寺の滝 2度目(大雪) [登山]


今年最大の積雪だと知り英彦山へ。

朝の6時に家を出発して、下道を使って9時に到着しました。(高速は全面通行止め)

雪道のタイヤですが、オールシーズンタイヤのGoodyear Vector 4 Seasons‎で問題なく登れました(まぁスタッドレスより多少はもたつくぐらいでしょうか)
ということで、グッドイヤーのベクター4シーズンはお勧めだと思います(*^-^*) ※一応チェーンも積んでます。
オールシーズンタイヤだと冬季に備えてのタイヤ交換が不要なので保管場所も追加費用も必要ないし、FF車ならタイヤの減り具合も後輪とローテーションで四駆よりも長く使えそうだし。今のところ不満点はありません。
九州などたまにしか雪が降らない地域では有効だと思いますね。
北米やヨーロッパでは新車装着もされるほどメジャーな存在のようです。

実際英彦山への道はこんな感じ。AUDI A3 1.4 FF車

で、肝心の山行ですが、滝までは問題ありません。
ただ、滝から南岳への登ってる途中から風が強くて寒いのと、急登での半ばラッセル状態は結構きつかったです。

帰りは行ったことが無い道を進みましたが、途中からトレースが消えたので引き返してメイン登山道を使いました。
やっぱり夏山で道を覚えてないと危ないなーと改めて思いましたね。

IMG_4043_R_20180225193118a0d.jpg
駐車場へ無事到着

IMG_4048_R_2018022519312037a.jpg
鳥居から上ります

IMG_4053_R_20180225193121e63.jpg
今日はここからチェーンスパイクを履きました(深い理由はありません)

IMG_4055_R_2018022519312332a.jpg
四王寺の滝に到着

IMG_4058_R_20180225193124eed.jpg
前回よりも一段と立派になってるような気がする

IMG_4073_R_201802251930571ec.jpg
青空があると100点なんですけど、しょうがないかな

IMG_4085_R_20180225193058e88.jpg
色々なアングルから写真を撮ります

IMG_4091_R_20180225193100096.jpg
滝の右手から南岳を目指して登ります。

IMG_4094_R_201802251931006b3.jpg
両手両足で登るところです。高度感はないですが割と崖。でも木々が多いので掴むところは多い。

IMG_4098_R_20180225193102e54.jpg
崖を登りきると藪。これをしばらくすると急登のはず。

IMG_4107_R_20180225193105e36.jpg
急登かつラッセル状態です。ここはどこがルートなのかわからない(夏でも)なので、稜線に向かって登りやすいようにフリーで登ってもいいかな。出来れば右手に回り込むように稜線に出ると割と楽だったと思う。今回は前にいる若者についていったので割と直登気味・・・本人も悪戦苦闘。
キックステップで足場を作りながらじっくり登れば問題はありませんが、若者はスニーカーなのでそれが出来ずに大変そうでした。
・・・それと風が強いので寒い。

IMG_4108_R_20180225193106790.jpg
登り切って稜線へ出ました。
それにしても前にいる若者二人組ですが、軍手・スニーカー・一般的な運動着・杖代わりの木の枝と、かなりワイルドな装備。
「うひぃぃい」「うぎゃぁぁ寒い~」「きついぃいぃい」「すすまなぃいいい」と叫びながら進んでいる様子は、本来なら注意しなきゃならんのでしょうけど・・・ ごめん、腹痛いぐらい笑えた( *´艸`)てか、笑ってました(爆)


IMG_4118_R_201802251931080a9.jpg
一面銀世界

IMG_4126_R_20180225193109998.jpg
ここが一番綺麗に感じたかも!

IMG_4150_R_20180225193111193.jpg
山頂へ

IMG_4156_R_2018022519311281a.jpg
休憩所は冬季の間だけですが、仕切りがついて風をさえぎってくれます。
秋頃は仕切りが無くて寒かったけど、これはありがたい。
全然寒くないね~

IMG_4165_R_20180225193114187.jpg
帰りの正面道でも脇の雪はストックが半分以上埋まる状態

IMG_4163_R.jpg
正面道の階段が消えてすごく楽!

IMG_4172_R_2018022519311785e.jpg
バードライン側から帰りました。ここはソリがあったらスイスイ進んだかも?
nice!(0)  コメント(0) 

結構寒かった九重 [登山]


2日間のテント泊予定だったが別件が発生し仕方なく日帰り登山へ。

御池あたりからは風は強いわガスるわでピークを踏む元気もわかなくなり、そのまま帰りました。
九重では使わないだろうと思っていたバラクラバとゴーグルでしたが、あまりの風と寒さで使うことに。
持ってきてて良かった~

IMG_3894_R.jpg
この時間だけど駐車場はたくさん

IMG_3896_R.jpg
念願の雪!

IMG_3904_R.jpg
天気は悪く、曇りだけど関係ないね

IMG_3907_R.jpg
西千里あたりでプチホワイトアウト

IMG_3913_R.jpg
久住別れの避難小屋へ。

IMG_3915_R.jpg
皆、天気の回復待ちかな

IMG_3919_R.jpg
少し晴れ間が見えてきました

IMG_3925_R.jpg
御池に出発~

IMG_3928_R.jpg
御池に到着。ガスガスです。風も強いね~

IMG_3930_R.jpg
池の小屋に退避。中から外を撮ったけど小屋の中でもマイナス10度です。

IMG_3951_R.jpg
完全防寒状態にして帰ります。寒い。

IMG_3967_R.jpg
避難小屋を少し上ったところから見える久住

IMG_3970_R.jpg
ここからの眺めがとても好きなんですよね。

IMG_3997_R.jpg
ぼちぼち帰りながら久住を振り返る

IMG_4012_R.jpg
今から上る人も結構いましたね。これから晴れるのだろうか?

IMG_4035_R.jpg
牧ノ戸登山口まえの坂はソリがあると楽そうだなー
nice!(0)  コメント(0) 

結構寒かった九重 [登山]

IMG_3928.jpg

2日間のテント泊予定だったが別件が発生し仕方なく日帰り登山へ。 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

難所が滝に行ってきた [登山]


本日から寒波再来。丁度、休みなので、宝満山の難所が滝へ行ってみました。

IMG_3827_R.jpg
これからって感じですね。週末には大きく育ってるんではなかろうか?

IMG_3832_R.jpg
とりあえず、全く無いわけではなかったので良かった。
道中もノーアイゼンでOKでした。

IMG_3837_R.jpg
折角なので縦走路へ。ここからは雪があってうれしい(*^-^*)

IMG_3867_R.jpg
三郡山へ到着すると、風が強くなり雪も降ってきました。マイナス5度くらいで寒い

IMG_3871_R.jpg
頭巾山経由で下山します。ここはマイナス10度?
通りで耳が冷えて痛いわけだ

IMG_3872_R.jpg
激下りが続く・・・雪が無いのが幸いかな

IMG_3884_R.jpg
昭和の森キャンプ場へ到着
nice!(0)  コメント(0) 

雪無し九重の御池 [登山]


先週と変わって、非常に温かい1週間でしたので九州の山はどこも雪はありませんでしょう。
案の定、雪はなく代わりにぬかるんだ泥地獄があったりしましたが、ずっと泥ってわけでもなく比較的歩きやすかったかも。
風もなく、かなり温かくて春のようでしたが御池はしっかり凍ってました。
雪の九重ではなかったけど、これはこれで良いのかも。まるで3月ぐらいの気候でした。

IMG_3735_R.jpg
西千里。雪は一切ありません。場所によっては泥です。

IMG_3746_R.jpg
御池はしっかり凍ったまま。でもみんな真ん中には行きたがりませんね。

IMG_3765_R.jpg
恐る恐る渡ってます(笑)

IMG_3779_R.jpg
そのまま中岳に

IMG_3804_R.jpg
次に天狗が城

IMG_3788_R.jpg
そこからみた御池は綺麗でした

IMG_3808_R.jpg
3月の九重を見た1月の登山でした。
nice!(0)  コメント(0) 

英彦山 四王寺の滝 [登山]

英彦山の四王寺滝を見にいってきました。


天気予報自体は曇りでしたが、てんくらAなので、てんくらC判定の九重ではなくこちらを選択。
九重は相当寒かったようですね・・・良かったー。
初めは四王寺滝からすぐ右手に登って南岳に行く予定だったんですが、オーバースペック(12本アイゼン&ピッケル)組の団体さんが前にいらっしゃって、超ウルトラ大渋滞が予想されたため、分岐までもどって鎖場方面から行くことに計画変更。
それなら、ついでに鬼杉にも寄っていこう!ってことになったけど、四王寺滝以外はあまり登山者いなかったので鬼杉方面分岐からはトレースが無くなる・・・
鬼杉まで行ったことないが無かったで道のりが分からず大南神社からの道を探し出すのに難儀しました。まさかあそこから降りるとは・・・夏にしっかりルート確認しておけばよかったと思いました。 鬼杉から南岳方面はかろうじてトレースがあったのでそこを通ったけど、思った以上に雪深かったり急登だったりと冬山モードの登りは中々進まないのでかなり疲れた。 【反省点】①登山道は積雪前に何度も行ってルートを覚えておくことが大事。トレースが無いとかなり焦る。→トレースが無い雪山登山は極力避ける! 
②やっぱり冬用登山靴でないとだんだん足のつま先が寒くなる!予備の靴下をもってきてても靴を脱ぐタイミングや履き替えるタイミングが無いぽい。 ③ザックはレインカバーかけてた方がいい。何かと雪がかかってて濡れるしたまらん。 ④装備は時と場所をわきまえる。 12本アイゼンやピッケルが必要なルートではないので、付けてる人は歩きにくそうでしたね。雪が少ないところで転んだり岩にはまったりと見ていて怖かったです。装備は時と場所を考えて使わないと逆に危険になるなと思いました。 今回の山行では、チェーンスパイクか軽アイゼン(6本爪)とトレッキングポールが適切ではなかろうか。 IMG_3580_R.jpg 英彦山社務所への階段。 IMG_3585_R.jpg 社務所前。ここから正面の階段を1つ上ってから右手に行けば四王寺の滝ルート。 IMG_3588_R.jpg 割と平坦な道が続いてるけど、滝が近づくにつれて登りになる。でもものすごくキツイわけでもないはず。 マイペースでゆっくり登れば大丈夫。それでも滝前は渋滞が発生・・・ IMG_3592_R.jpg 
四王寺の滝に到着 IMG_3593_R.jpg かなりイイネ! IMG_3599_R.jpg 個人的には宝満山の難所が滝より雪景色が強い分綺麗に感じます! IMG_3606_R.jpg 一度四王寺の滝分岐まで降りてから鎖場ルートから上り返します。 こっちのルートは登山者がかなり少なめ。 IMG_3610_R.jpg 大南神社に到着。ルートミスです。神社手前の看板あたりから下に降りる階段が普段はあるようですが雪で道が分からなくなってました。無積雪期にちゃんと確認していればよかった・・・ IMG_3625_R.jpg なんとか鬼杉に到着。ノートレースで綺麗 IMG_3632_R.jpg 中々の迫力 IMG_3636_R.jpg そそくさと食事をして南岳に向かいます。あまり長時間休むと体も冷えるし良いことありません。 IMG_3642_R.jpg 少しだけあるトレースをたどるとバリエーションルートに出てきた。道理でしんどいルートだったわけだ・・・来た道を戻るルートのほうが楽だったと思う。 IMG_3651_R.jpg ひたすら上りです。 IMG_3654_R.jpg 登ります。 IMG_3662_R.jpg ここいらで少し開けて来てきた。 IMG_3666_R.jpg ここから鎖場。登りにくいなと思う場所は鎖があるはずなんで探しましょう。 IMG_3670_R.jpg 南岳。直登せずに南岳は巻いてもよかったと思た。 IMG_3675_R.jpg 中岳へ到着 IMG_3685_R.jpg 次はバードラインも使ってさらにのんびりしたいかな。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。